長年awsを使ってきて、amazon linux 2のインスタンスを、
そろそろamazon linux 2023に移行しないとな~と思って、
移行の準備を進めていたのですが、「あれ、awsである必要あるんだっけ?」と
ふと思い、毎月の請求額を見たところ微妙に3,000~4,000円くらい掛かっていたので、
「conohaの方がまだ安いし、awsである必要はないか」と思いサーバを変更しました。
conohaに変更して料金も1,500円くらいになる予定。

最近、conohaは仕事でも使う機会が多いので、ちょうど良かったかもしれません。
LAMP環境のテンプレートを基に作成して全く問題無く移行できました。
一通り動作確認もしたから問題ないはず…この投稿も書けているから…。

2022年あたり、カラオケリンク集を作ったあたりから、MySQLが良く落ちるなあと思っていて、バッファサイズの調整等を行ってきたのですが、改善されず、改めて調べてみたら、サーバにスワップ領域が無かった為のようでした。非力なので、スワップが発生したらサーバのスペックを上げるのが普通なのかもしれませんが、そんなお金もなく、趣味・勉強用程度だからスペックアップはせず。スワップ領域を作成しました。今のところ調子良さそう。

参考にしたサイト
https://qiita.com/madaran0805/items/ae0532a7436e1c684e72